汚水槽・雑排水槽清掃
汚水槽・雑排水槽とは?
通常、下水道や浄化槽は地面から低いところに設置されていますが、建物によって地下室などが、下水道本管や浄化槽などの排水先よりも低い場合があります。 その場合、汚水・雑排水を汚水ポンプによって排水浄化設備へくみ上げなければいけません。その時、いったん建物の下(地下室よりも)へ溜め込むのが汚水槽・雑排水槽です。
汚水槽・雑排水槽の清掃について
建築物内の排水設備の不備や排水管理の不適正は、衛生害虫や悪臭などの発生の原因となり、建築物内およびその周辺の環境衛生を著しく悪化させる大きな要因となっています。 そこで排水に関する基準として排水設備の清掃(6ヶ月以内ごとに1回)を行うことを定めています。この排水設備には汚水槽・雑排水槽等が含まれます。
汚水槽・雑排水槽清掃は鈴木工業にお任せください!
汚水槽清掃の清掃状況
某食品加工工場の除害施設清掃状況
汚水槽清掃
-
- 汚水が溜まっています
清掃前
-
- 強力吸引車で汚水を吸引し、高圧洗浄でごびりついた汚れを落とします
清掃後
雑排水槽清掃
-
- 雑排水の汚れが溜まっています
清掃前
-
- 吸引車で雑排水を吸引し、高圧洗浄で残った汚れを落とします
清掃後
写真でもおわかりのように、汚水槽、雑排水槽は放置しておくと、汚れがひどくなり悪臭や害虫の原因となりますので、定期的な清掃をおすすめします。