安全への取り組み
労働安全衛生マネジメントシステム ISO45001
労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001)を通じて、組織とその従業員及び関係する第三者の労働安全衛生面に対する当社の姿勢を示し、適切に管理を行うことでリスクを低減する取り組みを行っております。
安全衛生委員会
- ・現場の巡回パトロール、作業状況の安全点検、危険がある場合の措置
- ・車輌、作業に欠かせない装備や設備の点検実施その他安全衛生についての企画・実施・指導など様々な活動を行う
安全大会
通常の社内研修会とは別に「安全大会」という形で、交通ルール、作業安全の再確認、意見交換、危険予知活動KYの実践、安全講話などの活動を行っております。
「安全への取り組み」新着情報
2023/03/1 | 交通死亡事故ゼロキャンペーンへの取り組みに対して、宮城県警察本部様より感謝状を頂きました。 |
---|---|
2023/01/07 | 令和4年度安全大会を行いました |
2022/11/15 | 宮城県警察本部長様、一般社団法人宮城県安全運転管理者協会長様より表彰状を頂きました。 |
2022/02/16 | 交通死亡事故ゼロキャンペーンへの取り組みに対して、宮城県警察本部様より感謝状を頂きました。 |
2022/1/8 | 令和3年度安全大会を行いました |
2021/3/15 | 交通死亡事故ゼロキャンペーンへの取り組みに対して、宮城県警察本部様より感謝状を頂きました。 |
2021/2/6 | 令和2年度安全大会を行いました |
2020/11/6 | 交通死亡事故ゼロキャンペーンへの取り組みに対して、宮城県警察本部様より感謝状を頂きました。 |
- ホーム
- 情報公開
- SDGs達成への取り組み
- 安全への取り組み